オンラインサロンオーナー規約

「オンラインサロンオーナー規約」(以下「本規約」といいます。)は、オンラインサロンポータルAttenda(以下「当社」といいます。)が運営する会員制オンラインサロンにおいて、オーナー(以下に定義します。)によるオンラインサロンの開設及び運営並びに当社が提供する各種機能の利用に関する一切の行為に適用される契約条件等を定めることを目的とするものです。本規約は、定型約款として当社とオーナーとの契約内容となるものとし、オーナーは、本規約に同意し、本規約に従うものとします。

第1条(用語の定義)
本規約において用いる用語は、以下の通り定義されるものとします。

(1) 「オーナー」とは、本サービスにおいて自己の専用のオンラインサロンを有する個人又は法人をいいます。
(2) 「法人契約」とは、当社と法人契約親オーナーとの間で締結される、本サービスの利用に関する契約で、当社が法人契約親オーナーに対し、法人契約親オーナーが法人契約子オーナーに対して本サービスの利用を許諾することを承諾するものをいいます。
(3) 「オンラインサロン」とは、オーナーが管理人を務めるグループを個別に又は総称していいます。
(4) 「アカウント等」とは、当社が提供するシステムを使用するために必要な、オーナーが自ら登録したアカウントをいいます。
(5) 「会員」とは、当社に対し、本サービスの利用規約を承認の上、本サービスの利用のために、あなた村会員として入会を申し込み、当社が入会を認めた者をいいます。
(6) 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権及び意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。著作権については著作権法第27条及び28条に定める権利を含みます。)をいいます。
(7) 「コンテンツ」とは、テキスト、写真、画像、動画、ライブストリーミング配信、アプリケーション、ウェブページ及びデジタルアイテムその他本サービスにおいて提供される情報等を総称していいます。
(8) 「本サービス」とは、当社が本サイトにおいて「提供するオンラインサロン運営サービスをいいます。
(9) 「本サイト」とは、当社がインターネット上で提供するウェブサイト及びアプリをいいます。

第2条(目的)
1.本規約は、オーナーが各オンラインサロンを開設し、運営する場合及び当社の提供する各種機能を利用する場合の、オーナーの一切の行為に適用することを目的とし、オーナーは、本規約に従って会員にオンラインサロンのサービスを提供するものとします。オーナーは、オンラインサロンを開設し、運営するにあたり、予め本規約の全ての記載内容について理解し、同意するものとします。当社は、オーナーが、本サイトのオンラインサロン申請開設フォームからサロン開設申請を行ったことをもって、オーナーが本規約に同意したものとみなします。

2.当社が、本サイト上に随時掲載する本サービスに関する規約、規程、ガイドライン、注意事項又はその他一切の当社とオーナーとの間の規定事項等は、本規約の一部を構成するものとします。

3.当社は、本規約をいつでも当社の任意の判断によりあらかじめ通知することなく変更することができるものとします。変更後の本規約は、当社が別途定める場合を除き、所定のウェブページ上に表示された時点より効力を生じるものとし、オーナーが本規約の変更が効力を生じた時点以降にオンラインサロンを運営し又は当社の提供する各種機能を利用した場合、本規約の変更に同意したものとします。

第3条(各オンラインサロンの開設)
1.オーナー希望者は、本サイトのオンラインサロン申請開設フォームより各オンラインサロンの開設申請を行うものとします。各オンラインサロン開設の手続きは、以下の①〜⑤の手順により完了するものとします。
①登録フォームに指定された必要情報(以下「登録情報」といいます。)を正しく入力し、当社に対し開設の申込みを行う。
②当社による審査を行い、当社がオンラインサロンの開設を承認する。

なお、オーナー希望者が未成年者である場合、必ず事前に法定代理人の同意を得た上で申込みを行わなければならず、申込みに際し、未成年者であること、及び、法定代理人の同意を得ていることを当社に通知しなければなりません。

2.オーナーは、登録情報について、真正かつ正確な情報を記載することを当社に対し保証するものとし、登録情報に変更が生じた場合には、速やかに変更内容を当社所定の方法により届け出るものとします。当社は、オーナーが真正かつ正確な情報を登録しなかったこと及び変更の届け出を怠ったことに起因又は関連してオーナーに生じた損害について、予見性の有無にかかわらず、また、直接的又は間接的な損害を問わず、一切責任を負いません。また、オーナーは本サービスの利用に際して登録情報を不正に利用されないよう自身の責任で厳重に管理しなければなりません。

3.サロン使用料は各オーナーが当社に求めるサポート内容により異なる。サロン開設準備期間に双方で協議し、決定するものとする。

4.当社は、以下の事実を確認した場合には、開設の申込みを拒否又は開設後に開設の承諾を取り消すことができるものとし、オーナーは、予めこれを承諾するものとします。
(1) オーナーが過去にオンラインサロンの利用資格を一時的又は永続的に停止又は取り消されたことがある場合
(2) 登録情報に虚偽の記載があった場合
(3) 当社が、オンラインサロンを提供するシステムにかかる負担軽減のために、新規の登録を制限している場合
(4) 当社の信用を毀損する場合又はそのおそれがあると当社が認めた場合
(5)反社会的組織との繋がり、マネーロンダリング等が疑われる場合
(6)過度なアダルトコンテンツ、反社会的内容の発信、反社会勢力に対して利益や便宜を提供する恐れのある場合、民族・人種・宗教・性別・年齢などに対する差別に繋がる内容が含まれるサロン内容である場合
(7) 上記各号の他、当社が不適当と判断した場合

第4条(コンテンツの配信等)
1.オーナーは、当社所定の方法に従い、本サービス内の自己のオンラインサロン上においてコンテンツを配信・掲載することができます。コンテンツの配信・掲載はオーナー自身が行うものであり、オーナーが行うコンテンツの配信・掲載について、当社は一切の責任を負いません。

2.オーナーは、当社に対し、本サービスの提供(バナーの作成や画像のリサイズ等を含みます。)、当社システムの構築、改良、メンテナンス等に必要な範囲内で、オーナーが配信・掲載したコンテンツを利用及び改変することを無償で、地域及び期間の限定なく許諾するものとします。

3.オーナーは、当社に対し、コンテンツ、本サービス又は当社の宣伝広告を目的として、オーナーが配信・掲載したコンテンツを本サービス及び本サービス以外の新聞、雑誌、ウェブサイト等を含むメディアで利用すること(複製、上映、公衆送信、口述、展示、頒布、貸与、翻訳及び翻案等を含みます。)を、無償で、地域及び期間の限定なく許諾するものとします。

4.当社は、オーナーの承諾の有無にかかわらず、コンテンツの配信・掲載の可否、場所及び期間等を自由に設定、変更等することができるものとします。また、当社は、会員が法令若しくは本規約等に違反する場合、コンテンツについて当社所定の保存期間を経過した場合又は当社が不適切と判断する場合、その他当社の裁量に基づき、あらかじめオーナーに通知することなくコンテンツを公開停止し、又は削除することができます。

5.オーナーは、コンテンツの一切のデータを、オーナー自身が適宜バックアップを取るなどの方法で自己の責任において管理・保存するものとし、当社はコンテンツのデータの保存等について一切保証しないものとします。また、オーナーは、各オンラインサロンを利用するために必要な機器、ソフトウェア、通信手段その他の利用環境を、全て自己の費用と責任において整備するものとし、当社はこれらのトラブルに関して一切の責任を負わないものとします。オーナーは、自己の利用環境について、コンピューターウィルス感染の防止、不正アクセスの防止、情報漏洩の防止その他のセキュリティ対策を、自己の費用と責任において整備するものとし、当社はこれらのトラブルに関して一切の責任を負わないものとします。

第5条(オーナーの責任)
1.オーナーは、自身の責任において各オンラインサロンを運営するものとし、アカウント等を利用してなされたコンテンツ配信、会員管理、会員へ通知の利用等一切の行為によって当社、会員又は第三者に生じた損害について一切の責任を負うものとし、その損害を賠償するものとします。

2.オーナーは、各オンラインサロンを運営する際に必要な行為(オンラインサロンにおいて配信するコンテンツ、及び商品等の知的財産権に係る使用権の取得等を含みますが、これに限られません。)を、オーナー自身の費用と責任において行うものとします。これに違反して、当社が第三者から責任を追及され、又は行政官庁等によって処分された場合、オーナーは自らの費用と責任において当該問題を解決することとし、当社に対し、それによって生じた当社の全ての損失及び費用を賠償するものとします。

3.オーナーは、各オンラインサロンを運営するにあたり、会員に対し、自らがオーナーであることを明示的に認識させるよう表示するものとします。

4.オーナーは、各オンラインサロンの運営について、当社が指定する方法によってのみ会員が利用できるようにするものとします。

5.オーナーは、会員に対して、各オンラインサロン内で告知するサービス内容・条件(タイトル名、商品・サービス説明、更新回数及び提供期間等を含みますが、これらに限りません。以下総称して「提供条件」といいます。)を遵守してサービスを提供するものとします。

6.オーナーは、各オンラインサロンを運営するにあたり、会員を含む第三者から問い合わせ、クレーム、請求、警告又は提訴等(以下「問い合わせ等」といいます。)を受けた場合には、オーナーの費用と責任において当該問い合わせ等に対応しなければならないものとします。また、オーナーは、問い合わせ等の内容が、各オンラインサロンの運営等に関連し、第三者の権利を侵害していることを理由とする場合には、自らの費用と責任においてこれに対応するとともに、速やかに当社にその内容を通知するものとします。

7.当社は、オーナーによる各オンラインサロンの運営に関して第三者から問い合わせ等を受けた場合には、当該問い合わせ等を行った第三者に対し、オーナーに連絡するよう要求することができるものとします。この場合、当社は、オーナーの連絡先を、当該問い合わせ等を行った第三者に開示できるものとし、オーナーはあらかじめこれを承諾します。尚、当該連絡先はオーナーが申請しているEmailアドレス等を基本とするが、オーナーからの要請で電話番号等を連絡先として申請された場合はそれを開示します。

8.当社が゙問い合わせ等を受けたことに起因又は関連して当社に損害が生じた場合には、オーナーは、当社に対し、予見性の有無にかかわらず、また、直接的又は間接的な損害を問わず、当該損害を全て賠償する責を負うものとします。

9.オンラインサロンにおける会員に対する課金方法は、別途当社が指定する課金方法又は決済手段に限定されるものとし、オーナーは、自身が運営するオンラインサロンにおいて、これ以外の課金方法又は決済手段を用いてはならないものとします。

第6条(対価)
1.オーナーは、自身のサロン会員から収受する利用料金のうち規定のクレジット決済手数料、サロン使用料として当社に支払うものとします。

2.当社は、本サービス又はこれに付随して提供する追加サービス等を提供するにあたり、オーナーに事前に通知し、同意を得た上で、その対価を求めることができるものとします。また、当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめオーナーに通知することなく、いつでも、本サービスの全部若しくは一部を変更、一時停止又は終了させることができるものとします。本サービスの変更、一時停止又は終了によりオーナーが何らかの損害や損失を受けることがあっても、当社はそれを賠償又は補償する責任を負わないものとします。

3.会員からの未回収金、やむを得ない事由による会員への返還金、及び、当社の不手際によるオーナーへの過払金等(これらを総称して以下「精算金」といいます。)が生じた場合、当社は、精算金を翌月以降の分配金と相殺し、又はオーナーに対して精算金の支払いを請求するものとします。但し、会員が当社の定める本サービスの退会手続を履行しない場合、当社は会員に対する課金の回収を継続するものとし、会員及びオーナーに対する返還を行わないものとします。

第7条(禁止事項)
オーナーは、下記に定める禁止事項に該当する行為を行ってはならないものとします。

1.本規約に違反する行為
2.当社から提供された各種サービス類を、複製、修正、変更、改変、再配布、解析、リバースエンジニアリング、逆アセンブル又は逆コンパイルする行為
3.当社から提供されたドキュメント又は資料等につき、複製、修正、変更、改変又は再配布する行為
4.ウィルス又はマルウェア等によって、本サイト、本サービス、会員、当社、他のオーナー又はその他の第三者に対して悪影響を及ぼす行為
5.当社が保有するサーバーに過度の負荷をかける行為
6. 各オンラインサロン内で告知するサービスの提供条件に、虚偽・誇大な告知を行う行為
7. 本サイトに関連するシステムやソフトウェアのセキュリティホールやエラー、バグ等を利用すること
8.告知した提供条件に反する行為
9.無限連鎖講(ねずみ講)、等の連鎖販売業の斡旋・勧誘行為、又はこれらに類する情報を発信する等の行為
10. 犯罪及び違法行為、他者の権利を侵害する行為及び公序良俗に反する行為
11. 当社によるオンラインサロンの運営方針に反する行為又は反すると当社が判断する行為
12.他の会員若しくはオーナーの個人情報又は登録情報(当社から提供された情報を含みます。)を違法、不適切に収集、開示し又は各オンラインサロンを運営する以外の目的に利用する行為
13. 本サービスにおいて明示的に許諾された方法以外の方法により、自己又は他の会員の個人情報(本名、住所、電話番号又は電子メールアドレスその他の連絡先を含みます。)を配信すること
14.現金取引行為(リアルマネートレード)、ユーザーID、本コンテンツ内のデータ、アイテム等を現金に換金する行為やそれらを媒介とした物品や情報等の売買行為又はそれに準じた行為若しくはそれを誘発、勧誘する発言行為
15. 違法な商品等の販売行為またはその斡旋
16.過度なアダルトコンテンツ、売春または異性交際を求め又はその求めに応じる表示、書込み若しくは発言等を行うこと
17.上記に準じる行為及び本サイト、オンラインサロンを適切に運営するために不適切であると当社が判断する行為

第8条(オンラインサロン等の停止・中断等)
1.当社は、当社が必要と判断した場合には、あらかじめオーナーに通知することなく、いつでも、各オンラインサロンの機能を追加、変更し、各オンラインサロンの提供を中断、終了させることができるものとします。

2.当社は、当社が必要と判断した場合には、あらかじめオーナーに通知することなく、いつでも、各オンラインサロンにつき、機能の制限、停止、中断又は削除等を行うことができるものとします。

3.当社は、1か月前にオーナー及び会員に通知することにより、本サービスを廃止することができるものとします。

4.前各項に規定する当社の行為によりオーナーが何らかの損害や損失を蒙ることがあっても、当社はそれを賠償又は補償する責任を負わないものとします。

第9条(外部サービスとの連携)
1.オーナーは、各オンラインサロンにおいて、当社が許諾する範囲内において、外部サービスと連携し、会員に外部サービスを利用させることができます。

2.オーナーは、自己の費用と責任において外部サービスと連携するものとし、連携前に外部サービス提供者が定める利用条件等に同意の上、これを遵守して外部サービスと連携するものとします。

3.外部サービスとの連携に起因又は関連して当社、オーナー、会員、外部サービス提供者その他第三者との間に生じた損害又はこれらの者との間に発生したトラブル、紛争等について、オーナーは、自己の費用と責任においてこれを全て解決するものとします。当社は、これらの損害、トラブル、紛争等について一切責任を負わないものとします。

4.前項の規定にかかわらず、オーナーが、外部サービスとの連携によって、各オンラインサロン内に当該外部サービスのコンテンツを表示させる場合、オーナーは、外部コンテンツの知的財産権等について適切な使用権の取得等を行うとともに、本サイトへの外部コンテンツの掲載による一切の責任を負うものとします。

5.オーナーが【attenda shop】以外のインターネット販売を行う場合は、当社に事前の報告をし、事前に定めた【attenda shop】システム利用料および手数料の割合の変更または調整すること。

第10条(権利の帰属)
1.当社が本サービスに関連して掲載又は提供を行うコンテンツ及びソフトウェア等(本サービスそのもの、当社が本サイト上に掲載するコンテンツ、コインの移動に係る情報及びこれらの属性情報を含みますがこれに限られません。)については、その種類・性質を問わず、当社又は当社の指定する第三者に一切の権利が帰属するものとします。

2.オーナーは、当社に対して、各オンラインサロンを管理するために必要な範囲及び期間において、必要な一切の権利を無償で許諾するものとします。

3.前2項にかかわらず、オーナーが各オンラインサロンのコンテンツとして調達し、各オンラインサロン上に表示又は掲載したコンテンツの知的財産権等を含む権利はオーナー又はオーナーの指定する第三者に帰属するものとします。

4.当社は、本サービスの広告及び本サービスにより派生する商品化(書籍化等の二次利用を含みますがこれに限りません。)の目的のために、前項のコンテンツを無償で利用(複製・複写・改変・第三者へのサブライセンスその他のあらゆる利用を含みます。)できるものとし、オーナーは、これを当社に対して、永続的かつ取消不能のものとして許諾するものとします。但し、前項のコンテンツのうち個人情報やオーナーが限定公開の意図をもって作成したコンテンツを利用する場合、当社は、オーナーの事前の承諾を得るものとします。

第11条(免責事項)
1.当社がオーナーに対して本サービス、各オンラインサロンの機能の提供を行うことは、本サービス等に事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティ等に関する欠陥、エラーやバグ、暗号化・複合化の実施又は権利侵害等を含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しないものとします。当社は、オーナーに対し、かかる瑕疵を除去、修補又は改善して本サービス等を提供する義務を負いません。

2.当社は、本サービス等の管理又は運用に必要な範囲を除き、オーナーによるオンラインサロンの運営、利用等に関与しないものとします。オーナーは、オーナーの行為に起因又は関連して生じた、一切のオーナー間、オーナーと会員又はオーナーと第三者との間の紛争又はトラブル等について、オーナーの費用と責任においてこれを全て解決するものとします。当社は、これらの紛争又はトラブル等について一切責任を負わないものとし、オーナーは、これに関連する一切の損失、損害を全て補償することに同意します。

3.当社は、本サービスを利用したこと若しくは利用ができないこと、又はアクセスの制限、中断、終了、集中に起因又は関連して生じた損害(上記の事由に起因する表示速度の低下、 障害等によって生じた損害を含むものとします。)について、予見性の有無にかかわらず、また、直接的又は間接的な損害を問わず、一切責任を負いません。

4.当社は、オーナーがオンラインサロンを運営するにあたって、各オンラインサロンの内容を監視又は保存する義務を負わないものとします。

5.当社は、次に掲げる場合において、オーナーの情報を閲覧・保存し、又は第三者に開示することができるものとし、オーナーはこれに同意するものとします。当社は、当社による当該対応に起因又は関連してオーナーに生じた損害について、予見性の有無にかかわらず、また、直接的又は間接的な損害を問わず、一切責任を負いません。

(1) オーナーが同意した場合
(2) 当社が知得した時点で公知であった情報である場合
(3) オーナーから開示もしくは提供を受けた後に、当社の責めによらないで公知となった情報である場合
(4) 当社が知得した時点で、本規約に違反することなしに、当社が既に保有していた情報である場合
(5) 当社が、第三者から適法に入手した情報である場合
(6) 当社が業務上の検討の目的で弁護士、公認会計士又は税理士若しくはその従業員に開示するもの
(7) 裁判所、警察又はその他公的機関から、法令に基づく開示請求を受けた場合
(8) 本規約に違反し、又は違反する恐れがある行為が行われ、内容等を確認する必要があると当社が判断した場合
(9) プライバシーポリシーにおいて許容されている場合
(10) その他本サイト、オンラインサロンを適切に運営するために必要があると当社が判断した場合

6.当社は、オーナーが本規約その他当社が定めた規約又はガイドライン等に違反する行為を行っている場合又はその恐れがあると判断した場合は、オーナーに対し、当社が必要と判断する一切の措置を取ることができるものとします。当社は、当社による当該対応に起因又は関連してオーナーに生じた損害について、予見性の有無にかかわらず、また、直接的又は間接的な損害を問わず、一切責任を負わないものとします。

第12条(反社会的勢力の排除)
1.当社は、オーナーが次の各号のいずれかに該当する場合又は該当すると当社が判断した場合、当社とオーナーとの本規約に基づく契約関係を含む一切の契約を、直ちに解除することができるものとします。なお、当社は、当該解除に起因又は関連してオーナーに生じた損害について、予見性の有無にかかわらず、また、直接的又は間接的な損害を問わず、一切責任を負わないものとします。

(1) 自己又は自己の役員、従業員、主要な株主若しくは出資者が反社会的勢力であること又は過去に反社会的勢力であったことが判明した場合
(2) 自己又は自己の役員若しくは従業員が反社会的勢力を利用した場合
(3) 自己又は自己の役員若しくは従業員が、反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなど、反社会的勢力の維持運営に協力もしくは関与した場合
(4) 自己又は自己の役員若しくは従業員が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していた場合
(5) 自己が自ら又は第三者を利用して、暴力的行為、詐術、脅迫的言辞、業務妨害行為若しくは名誉や信用を毀損するなどの行為をした場合

2.当社は、前項各号の該当性の判断のために調査を必要とすると判断した場合、オーナーに対し、その調査に協力するよう要請でき、オーナーは、当社が必要と判断する資料を提出しなければならないものとします。

第13条(解除)
本規約において別に定める他、オーナーが本規約に違反した場合、当社は、本規約に基づくオーナーとの契約を直ちに解除できるものとします。なお、当社は、当該解除に起因又は関連してオーナーに生じた損害について、予見性の有無にかかわらず、また、直接的又は間接的な損害を問わず、一切責任を負わないものとします。

第14条(損害賠償)
本規約において別に定める他、オーナーが本規約に違反して当社に損害を与えた場合、オーナーは当社に対し、当社に生じたすべての損害を直ちに賠償するものとします。

第15条(個人情報の取り扱い)
当社は、オーナーのプライバシーを尊重し、オーナーから収集した情報を安全に管理するため、セキュリティに最大限の注意を払うものとします。当社は、オーナーの登録情報を含む個人情報を、当社が定めるプライバシーポリシーに従って取り扱うものとします。

第16条(当社からの通知)
当社からのオーナーに対する通知は、当社に届け出た登録情報に含まれる電子メールアドレスへの電子メールの送信、又は本サイト上への掲載その他当社が適切と認める方法により行われるものとし、これらの通知は、オーナーが閲覧したか否かに関わらず、電子メールの送信又はサイト上への掲載により通知が通常到達すべきときに到達したものと見做します。

第17条(権利義務譲渡の禁止)
オーナーは、本規約上の地位又は本規約に基づいて生じた権利及び義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定又はその他一切の処分(有償無償を問いません。)をすることができないものとします。

第18条(準拠法、管轄裁判所及び言語)
1.当社及びオーナーは、本規約が、日本法を準拠法とし、日本法に基づいて解釈されること、及び本規約に起因又は関連して生じた一切の紛争・問題について、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意するものとします。

2.オーナーは、本規約が日本語によるものを正本とし、常に日本語のみにより解釈されること、及び他の言語による翻訳は、オーナーの便宜のためにのみ提供されるものに過ぎず、本規約の解釈に際して参照されることはないことを承諾するものとします。

第19条(法人契約の特則)
1.法人契約サロンオーナーとなろうとする者は、当社が追加書類を求めた場合、これに応じるものとします。法人契約希望のサロンオーナーはサロン開設申込時に申告すること。

2.法人契約サロンオーナーは、当社所定のフォームに、当社の指定する法人契約サロンオーナー必要情報(以下「法人契約登録情報」といいます。)を正しく入力するものとします。法人契約サロンオーナーは、法人契約登録情報に変更が生じた場合には、速やかに変更内容を当社所定の方法により届け出るものとします。当社は、法人契約サロンオーナーが真正かつ正確な情報を登録しなかったこと及び変更の届け出を怠ったことに起因又は関連してオーナーに生じた損害について、予見性の有無にかかわらず、また、直接的又は間接的な損害を問わず、一切責任を負いません。また、法人契約サロンオーナーは本サービスの利用に際して登録情報を不正に利用されないよう自身の責任で厳重に管理しなければなりません。

3.当社は、以下の事実を確認した場合には、法人契約の申込みを拒否又は開設後に開設の承諾を取り消すことができるものとし、法人契約サロンオーナーは、予めこれを承諾するものとします。

(1) 法人契約サロンオーナーの利用資格を一時的又は永続的に停止又は取り消されたことがある場合
(2) 法人契約登録情報に虚偽の記載があった場合
(3) 当社が、オンラインサロンを提供するシステムにかかる負担軽減のために、新規の登録を制限している場合
(4) 当社の信用を毀損する場合又はそのおそれがあると当社が認めた場合
(5) 上記各号の他、当社が不適当と判断した場合