オンラインサロン開設について

オンラインサロンオーナー募集
エントリー費用無料です

ライフスタイルサロンポータルAttenda

多種多様なカテゴリーのオンラインサロンを運営する従来の プラットフォームとは違い、充実したライフスタイルの発信に特化したプラットフォームです。
ご自身の能力・専門知識を活かして活動したい人のために設立しました。
カウンセラー、セラピスト(心理的・身体的)、各種占い・鑑定士師、インテリア関係(室内デザイン・家相・風水)、カラーコーディネーター、フラワーアーティストなど、豊かなライフスタイルのために活動する人をバックアップします。
EC(オンラインショップ)システム併設でアイテム・各種サービスも販売可能です。ショップページ作成もサポートします。

オンラインサロンとは

FacebookなどのSNSを利用して展開される、オンライン上の会員制コミュニティです。
クローズドな空間なので「荒らし」や誹謗中傷などにさらされる心配なく、オーナーや会員同士で情報収集や意見交換などの交流ができます。

こんな人にお勧めします

・clubhouseで多数のフォロワーを持っている人
・現在所属または登録している団体から独立してフリーで活動したい人
・セミナー、講座を開催してる人
・SNSを連動させて効率的に集客したい人
・物品、サービスの販売がしたい人
・オフ会、イベントなとの活動がしたい人 など

オンラインサロンには主に4つの類型があります

・ファンクラブ型
・プロジェクト型
・コミュニティ型
・レッスン型

4つの型は便宜上の分類であり、実際には明確な境界線はありません。各オンラインサロンの「その傾向が強いもの」の大枠を示したもので、これ以外の性質を持つオンラインサロンも多数存在します。

ファンクラブ型

カリスマ的な人物やグループを中心に構成される。
中心人物自身がサロン運営をする場合もあるが、マネジメント能力の高い第三者によって実行される場合が多いようです。
従前の”ファンクラブ”よりも会員自身がアクティブに行動でき、会員同士の交流も盛んにおこなわれるので「コミュニティ型」の側面も。最近ではオンラインサロンを公式ファンクラブとして登録・活動するケースも増えています。

プロジェクト型

共通の趣味や目的を持った仲間同士の交流が目的のサロンです。
「会員同士で2時間お散歩」のようなゆったりしたものから「巨大オブジェを建造する」といった大掛かりなものまで、かかる期間も熱量もサロン次第です。
内部で仕事の受発注を活発に行うビジネスライクなサロンも存在します

コミュニティ型

共通の趣味や目的を持った仲間同士の交流が目的のサロンです。
学生のサークル活動に近く、仲間意識でなり立っている「居場所」の側面が強い。通常のサークルと同じく古参メンバーやアクティブな人物に引っ張られる傾向が強いようです。コミュニティ型のオンラインサロンの場合、部活の顧問のような管理能力が運営側に求められます。

レッスン型

オーナーが自身の専門知識やノウハウを伝えることを目的としたサロンです。
セミナー・講座・スクールなどの定期的な開催が主な活動であり、そこにコミュニティ内の交流の要素が加わります。設定料金が高額になるため、トークショー・テキスト販売・動画配信などスペシャルコンテンツの充実が必須。

もちろん上記類型に当てはまらないものも多数存在しますが、オンラインサロンの開設の参考にしてください。型にこだわるよりも無理なく運営でき、会員の満足度の高いコンテンツの提供がオンラインサロン成功の秘訣であると考えられます。

オンラインサロン運営費用

ライフスタイルサロンポータルAttendaはサロン開設初期費用無料。
Attendaでは、すでに多くのSNSフォロワーをお持ちの方やWebサービスの利用経験がある「セミプロ」の方から、「サロンを開設したいけど全くの初心者でネットも苦手…」という方まで、サロン開設希望者のタイプに合わせたサポートをいたします。(※)
各サロンのご希望のサポート内容により運営費用が変わります。
下記「【オンラインサロン運営費用】はこちら」よりご確認ください。

【オンラインサロン運営費用】はこちらから

サロンオーナーはECシステム(オンラインショップ)attendashopも別途ご利用いただけます。
Attendaに商品情報を提出するだけでオンラインショップがオープンできます。
商品登録から受注、決済代行までattendashopが担当(※)しますので、サロンオーナーの作業は商品の梱包、発送のみ。
利用料は「【オンラインサロン運営費用】はこちら」よりご確認いただけます。

(※)各種サポート・代行作業はライフスタイルサロンポータルAttendaのお客様対応時間に準じます。状況により2~3営業日を要する場合がありますので予めご了承ください。

オンラインサロン開設までの流れ

1.オンラインサロン開設を申請する
サロンオーナー規約に合意していただき、サロン開設申込書に必要事項を入力し、申請をお願いします。(※開設には審査がございます。)

オンラインサロンオーナー規約

2.担当者よりご連絡
開設希望のオンラインサロンについて詳細をお伺いするため、担当者よりご連絡します。(※審査通過した場合のみ)

3.オンラインサロンサービス提供内容のご相談・開設準備
オンラインサロン開設に向けて、提供コンテンツの企画や開設準備をヒアリングし、各オーナー希望者に合わせたサポートと運営費用を決定します。

4.オンラインサロン開設完了
開設後のサービス改善、オプションでユーザー集客のためのマーケティングサポートなどを行います。

お問い合わせ

ライフスタイルサロンポータルAttendaではアクティブな発信者を随時募集しています。
わからないこと・ご質問等ありましたら、下記の【お問い合わせフォーム】よりお気軽にお問い合わせください。